オフィサポ!

オフィスの窓で生産性アップ?オフィス窓の種類と与える影響について解説!

PR
オフィスの窓で生産性アップ?オフィス窓の種類と与える影響について解説!

オフィスを選ぶとき、移転やリノベーションをするときに「窓」は意識していますか?
オフィスの内装に気を取られて見落としてしまいがちな「窓」ですが、良い環境のオフィスにするためにはとても大切な要素です。

こちらの記事では窓が社員に与える影響を解説し、オフィスで使われる窓の種類も紹介します。
既にオフィスを持っている人も、移転やリノベーションを考えている人もこちらを読んで窓の重要性を改めて理解しましょう!

※本記事はプロモーションを含む場合があります。

窓が社員に与える影響とは?

働いている時間をほぼ全てオフィス内で過ごす社員にとっては、窓の存在はとても重要です。

窓が与える影響と効果について説明しましょう。
 

①:モチベーションが上がる

日光がほどよく入ってくる窓があるだけで、社員のモチベーションが上がります。

日光を浴びているだけで気持ちの良い気分になった経験は誰しもあるのではないでしょうか。

日光を浴びると脳内のホルモンが刺激されて、セロトニンという神経物質が分泌されます。

セロトニンは「幸福物質」「幸せホルモン」とも呼ばれ、精神を安定させて前向きな気持ちになる効果があります。

日光を取り込む窓を設置することで、前向きな気持ちでモチベーション高く仕事をすることができるのです。
 

②:健康維持

窓が全くない閉鎖されたオフィスで働いていると、心身ともに不健康になっていくのは想像に難くないと思います。

日中に太陽の光を浴びずに過ごしていると自律神経が乱れてしまいます。

自律神経の乱れは、睡眠不足や日中のダルさに繋がり仕事の生産性が落ちてしまいます。

また、窓が無いと換気をすることもできません。

室内の空気が入れ替わらないと、ホコリが溜まったり空気がよどんだりするばかりか、感染症の蔓延にも繋がります。

窓は社員の健康を守るために大切な役割を担っているのです。
 

③:社員同士のコミュニケーションが生まれる

窓があることで、気分が明るくなり前向きな気持ちになることは前述の通りです。

そういった環境だと、社員同士のコミュニケーションが生まれやすくなります。

社内でのコミュニケーションは、業務の生産性向上はもちろんのこと、良好な関係作りや新しいアイデアの創出などに大きな影響を与えてくれます。

オフィスをデザインするときには、社員が快適に働けて、相互のコミュニケーションが取りやすい環境作りを考えましょう。


このように、オフィスの窓は社員一人ひとりはもちろんのこと、会社全体の業績にも大きな影響を与えます。

窓の設置を工夫することは、オフィス作りをするうえで決して疎かにしてはならないことです。
 

オフィスの窓の種類

そんなオフィスの窓ですが、実はいろいろな種類があります。

窓の種類によってさまざまなメリット・デメリットがあり与える印象も違います。

以下に紹介するものをチェックして、オフィス移転やリノベーションの際の参考にしてみてください。
 

引き違い窓

引き違い窓は最もオーソドックスな窓の種類です。

中心部分に鍵がついており、左右どちらの側の窓も引き戸のように開けられるスタイルです。

学校や住居の窓を想像してもらうと分かりやすいでしょうか。

引き違い窓は比較的安価であり、交換もしやすいというメリットがあります。

また換気もしやすく、網戸をつけておくことで常時解放された状態にすることもできます。

その一方で隙間風が発生しやすいことはデメリットといえるでしょう。

引き違い窓を多く使っているオフィスでは、冷暖房対策や結露対策が必要となる場合があります。

また、鍵の閉め忘れや窓を割られることによって外側からも開けられてしまうので、防犯対策は充分にすることが大切でしょう。

設置のハードルは低いですが、上記の特性上1階部分に使うことは避けた方が良いでしょう。
 

片開き窓

窓ガラス1枚で作られており、窓の片側が斜めに開くタイプの窓です。

ホテルなどの窓に使われていることが多い種類です。

「内開き窓」「外開き窓」とも呼ばれます。

縦長の形であることが一般的で、日光を取り入れやすく、しかも換気がしやすい点がメリットです。

また気密性が高く、引き違い窓のような隙間風に悩まされることもほぼありません。

ただし、窓を開けた際には強風で窓の軸が歪んでしまったりする場合があります。

周りに高層ビルが多くビル風が強いオフィスの場合は注意が必要です。
 

倒し窓

「外倒し窓」「内倒し窓」とも呼ばれ、窓の上下どちらかが斜めに開く窓です。

換気性が高いので、においが発生しやすい部屋や火の元やガスを使う部屋などで使われることが一般的です。

日光を取り込む目的というよりは換気を目的とした窓なので、面積は小さく天井付近に部分的に使われることが多いです。

ワイヤーなどで一定以上倒れないように支えているので、こちらも強風には弱い設計であり、場合によっては重量をかけると壊れてしまうことがあります。

飲食店や倉庫などで使われる窓なので、一般的なオフィスではあまり採用されない種類です。
 

オーニング窓

横長の窓がいくつもついている見た目で、ハンドルを回すことで1つ1つの窓が独立して斜めに開くタイプです。

住居のお風呂場の窓などで使われていることが多い種類です。

気密性が高いので隙間風が入らないうえに、換気もしやすく防犯性も高いです。

しかし分解や清掃がしづらい点がデメリットといえるでしょう。

こちらも基本的には面積が狭いタイプの窓なので、オフィスで使うとしても給湯室や倉庫などで部分的に設置するのがよいでしょう。
 

FIX窓

FIXは「固定」という意味。開閉ができないはめごろし式の窓のことです。

デザイン性が高く、天井から足元まで壁面全体を窓ガラスにすることができ、開放感のあるおしゃれなオフィスにすることができます。

しかし、換気ができないのでFIX窓を使っているオフィスでは空気清浄機やサーキュレーターなどで空気を循環させたり入れ替えたりすることが必要です。

解放的なオフィスカフェや高層ビル内のオフィスなどでの使用が適しています。

内装にガラス壁を入れるのもおすすめ!

窓の設置を工夫して日光を取り込んだのに、内装の壁で光を遮ってしまったら元も子もありません。

そんなときにはガラス壁の導入をおすすめします。

例えば会議室や社長室、リフレッシュルームなど独立した部屋の壁を全面ガラスにすることによって、オフィス全体に陽の光を届けることができます。

オフィス全体の空間を広く感じることができ、光も明るくなるので気持ちの良い環境にすることができます。

ガラス壁の導入により、モチベーションが向上し社員同士のコミュニケーションが増加したという報告もあります。

また、ガラス壁にブラインドなどをつけて開放状態を選択的にすることで、より利用しやすい環境を作ることができます。

移転やリノベーションをする際にはガラス壁の導入も検討されてみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回はオフィスの窓が社員に与える影響と窓の種類、ガラス壁を紹介しました。

おしゃれな内装にすること、解放的な空間にすることももちろん大切ですが[おしゃれさ][解放感]の源泉となるのは「窓」です。

窓の設置を工夫して、バックオフィスで働く人たちにとってより良い環境作りを考えましょう。
 

ぎょうざ

ぎょうざ

個人でライティング業をやっている兼業ライター。
ライター歴は5年。 心理カウンセラーの資格も持っています。
読者様に寄り添った記事をお届けします。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

KEYWORD

  1. PR