オフィサポ!

社内図書館のメリットは?効果的に導入する方法についても紹介!

PR
社内図書館のメリットは?効果的に導入する方法についても紹介!

社内図書館の導入は、従業員の知識拡充やモチベーション向上につながり、組織全体の成果に貢献します。本記事では、会社に社内図書館を導入するメリットについて紹介します。

ほかにも、社内図書館で失敗しないための効果的な導入方法についても解説しているので、企業の担当者はぜひ参考にしてみてください。

※本記事はプロモーションを含む場合があります。

社内図書館とは?

社内図書館は、オフィスに設けられた図書館のことで、従業員が業務やスキル向上に役立つ書籍や資料を閲覧、借り出しできるスペースです。特に、エンジニアやプログラマーといった専門性が高く、常に学習の必要な業界では重宝されるでしょう。

また、会社によっては業務に役立つ書籍以外の提供もあるため、休憩時間のリラックススペースとしても利用できます。働き方改革が進められる昨今では、新たな福利厚生として注目を集めています。

社内図書館を導入するメリット

社内図書館を導入することで、従業員の教養が育てられたり、仕事のスキルを身につけられたりなど、さまざまなメリットがあります。社内図書館を導入することによって得られるメリットについて、詳しく確認していきましょう。
 

知識が豊富になる

社内図書館を従業員が利用することで、豊富な知識を身につけられます。例えば、図書館でビジネス書を提供することで、広い視野を持った考え方を身につけられたり、働くうえでのモチベーションを高められたりします。

本を読むことで得られる集中力も、仕事を行ううえで大切な能力です。また、教養が身につくことで、トラブルに冷静な対応ができたり、物事を柔軟に考えられたりできるようになるなど、知識以外にもさまざまなメリットを得られます。
 

業務に使えるスキルが向上する

社内図書館を導入することで、従業員は業務に関わる知識やスキルを身につけられます。特に、専門的な知識が必要となる職種では、社内図書館を通じて必要な情報にアクセスしやすくなるため、大きなメリットとなるでしょう。

従業員の専門スキルが向上すると、日々の業務の進行がスムーズになります。従業員一人ひとりのスキルを向上させて、会社の生産性を向上させたい場合は、社内図書館の導入がおすすめです。
 

モチベーションが向上する

社内図書館は休憩時間に気分転換として使える側面もあります。会社に気分転換の場があることで、従業員のモチベーションも向上します。

特に、本を読むのが好きな人の場合は、仕事のストレスを軽減できる場にもなるでしょう。また、自己啓発本を置いておくことで、従業員が仕事への取り組みを見直すきっかけになるかもしれません。

従業員のモチベーションを管理したい場合は、社内図書館の導入を検討してみましょう。
 

従業員同士のコミュニケーションを促進する

会社内にコミュニケーションを取れる場が少ないと感じる場合は、社内図書館を検討してみてください。社内図書館を導入することで、従業員同士のコミュニケーションを促進する効果を期待できます。

オフィスに共用スペースがあることで、ほかの部署の方との関わりができます。その結果、普段は話せない人と関係を構築するのに役立つでしょう。

また、図書館を通して仕事談義に花が咲くと、新たな視点での考え方を知れる機会にもなります。
 

企業のブランディングになる

社内図書館があると、福利厚生がしっかりしている従業員ファーストの企業だと、求職者や顧客にアピールできます。企業のブランド価値が高まると、その会社に入社希望の新入社員も増えるため、採用力を高めたい場合に社内図書館の導入はおすすめです。

ほかにも、既存の従業員の満足度が向上することによって、離職率の低下も期待できます。求職者や従業員に人気のある企業にしたい場合は、ぜひ社内図書館を取り入れてみましょう。

社内図書館を効果的に導入する方法

社内図書館の効果的な運用には、従業員のニーズを理解し適切な運用ルールを整えることが大切です。ルールがなければ、貸出時や利用時にトラブルが発生するかもしれません。

せっかく導入した図書館が使用されないということにならないためにも、社内図書館の効果的な導入方法について確認していきましょう。
 

少ないスペースから始める

社内図書館は少ないスペースから始めるのがおすすめです。少ないスペースから始めることで、既存のオフィスを活用できるため、新たにスペースを増設する必要がありません。

まずは実験的な運用から始めて、従業員の図書館利用率や、人気な本のジャンルを調査しましょう。事前調査をすることで、今後図書館の規模を大きくした際に、効率的な運用が可能です。

また、規模が小さいと導入にかかるコストも抑えられます。そのため、コスト面でのリスクを負わないためにも、初めは小さなスペースから始めるようにしましょう。
 

書籍の選定は従業員のニーズを反映させる

社内図書館を人気のあるスペースにするには、従業員のニーズに合った書籍を選考することが大切です。アンケート調査を通じて、図書館にどのような本が置いてあると利用したいと思うかをリサーチしましょう。

また、従業員からフィードバックを受けられる機会を設けることで、リアルタイムに改善ができます。このように、さまざまな意見を積極的に取り入れることで、規模の小さな図書館でも従業員の満足がいくスペースを提供できるでしょう。
 

貸出や返却を管理できるシステムを導入する

社内図書館を運用するうえで欠かせないのが、貸出や返却を管理するシステムの導入です。貸出や返却をパソコンやスマホから管理できれば、利用時の手間が少なくなるだけでなく、予約状況の把握や在庫の確認が容易になるなど、利用者の利便性が向上します。

また、システムがしっかりしていれば、管理者の仕事量も減らせます。運用のコストを少なくするためにも、早めに管理システムは整備しておくようにしましょう。
 

事前に利用ルールを決めておく

社内図書館を運用する際は、事前に利用ルールを決めておきましょう。一回に貸し出せる本の数や返却期限、予約の仕組みなどを定めておくことで、後からトラブルになることを防げます。

また、社内図書館の利用ルールを明確に定めておくことは、従業員が公平に利用できる環境を構築するうえでも重要です。公平性を確保することで、すべての従業員に均等な機会を与えられるため、多くの人が利用するモチベーションが高まります。

オフィスに社内図書館を作るなら「法人専門内装プロ」へ!

法人専門内装プロ サイト画像

出典:法人専門内装プロ(https://naisoupro.jp/)

オフィスに社内図書館を導入するなら、既存のスペースの拡張が必要な場合もあるでしょう。スペースの増設を依頼するなら法人専門内装プロがおすすめです。

法人専門内装プロなら、内装工事に精通している担当者がプロジェクトを進行するため、相談から施工までスピーディーに完了します。

また、入居したままの工事になるので、移転にかかる諸費用がかからず、リーズナブルな価格で工事を依頼できます。素早さと安さを兼ね備えた内装工事業者をお探しの方は、ぜひ法人専門内装プロをチェックしてみてください。

屋号 法人専門内装プロ
所在地 大阪市西区靱本町1丁目7番22号
対応エリア 大阪市7区(中央区、西区、北区、淀川区、浪速区、福島区、天王寺区)
お問い合わせ 06-6131-4950
受付時間:9:00~18:00
料金例
(内装工事 +付帯工事)
ちょこっとリノベーション 35,000~100,000円
中規模リノベーション 100,000~600,000円
大部分リノベーション 1,000,000円
公式サイト https://naisoupro.jp/

まとめ

今回は、社内図書館を導入するメリットや、効果的な導入方法について紹介しました。社内図書館を設置することで、従業員が仕事に使える知識を増やせるため、会社全体の生産性を上げる効果が期待できます。

さらに、企業のブランディングにもつながるので、採用力を高めたい場合にもおすすめです。社内図書館を導入する際は、少ないスペースから始めたり、従業員のニーズを詳しく調査したりすることで、運用で失敗しにくくなるでしょう。

導入を検討している場合は、事前準備をしっかりして、従業員に愛される社内図書館を作ってみてください。
 

河野

河野

フリーのWebライター。2020年からライター業を始め、2022年に開業。
知りたいことを簡潔に届けられる文章を心掛けて発信しています。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

KEYWORD

  1. PR