オフィスに置くパソコンを選ぶならデスクトップ型にするかノート型にするか、といった悩みがありませんか?
結論としては、ノート型がいいでしょう。
そこで今回は、なぜノート型がいいのか、デスクトップ型と比較してそれぞれのメリット、デメリットをお話していきます。
あなたに合ったパソコン選びの参考になるかもしれません!
※本記事はプロモーションを含む場合があります。
パソコンと言えばコレ!と言うくらい聞けば思い浮かべるのはこちらだと思います。
最近のデスクトップ型もオシャレなものやカッコイイものまでたくさんありますね。
デスクトップ型のメリット、デメリットを見ていきましょう!
・モニターが大きく見やすい ・拡張性が高い ・動画編集や高度なプログラミングが可能 |
デスクトップ型はモニターと本体が一緒になった一体型もありますが、基本的には別々のセパレート型を使用すると思います。
その際、モニターを自由に選べるのでデスクや自分にあった大きさの見やすいサイズを使うことができます。
ブルーライトカットモニターなど色々な種類があるので自分好みでカスタマイズできますよ。
カスタマイズと言えば、デスクトップ型は自由度が高く、CPU(※1)やキーボード、マウス、CD・DVD・Blu-rayドライブといった機能を充実させる事ができます。
まさに自分だけのパソコンを作り上げることも可能なので購入時の楽しさもありますね。
(※1)パソコンの頭脳に当たる物で、低いと動作がもっさりしてしまうので用途に合わせて選ぶ必要があります。
デスクトップ型は元々性能が高いものが多いので、ノート型に比べ処理能力に優れている製品がたくさんあります。
冷却能力に優れており本体の熱が上がりにくい、上がっても冷えるのが早いといった特徴もあり、パソコン本体の熱問題も解決しやすくなってます。
そのため、動画編集やプログラミングなどをする場合はデスクトップ型を活用するといいでしょう。
・大きくて重いのでスペースが必要 ・置き場所が固定される ・電力消費が大きい |
デスクトップ型は本体とモニターが大きく、ノート型と比べ重さがあるためしっかりとした広めのスペースがどうしても必要になります。
ケーブルも複数必要になり、デスクのスッキリ感をキープするのは難しいかもしれません。
ケーブルが多いぶん置き場所が固定され動かしにくい、携帯性が無い、と言ったデメリットがあります。ホコリがたまりやすく、清掃もこまめにしないと故障や不調の原因にもなります。
オフィスの移転や模様替えの際も大がかりになり、大変ですね。
デスクトップ型はモニターと本体の両方に電力が必要です。本体だけでも必要電力が多いので電気代が高くなりがちです。
なるべく安くしたいと考えている場合、ランニングコスト面では不向きです。
携帯性は皆無ですが、それでもメリットもしっかりあります!
クリエイティブなオフィスで、スペースに余裕があり、動画編集をメインで使用するならデスクトップ型を選ぶといいですね。
スッキリとしたデザインが多く、可愛い製品も多いノート型はオフィスワーカーの強い味方です。
外出先で事務作業がしたい時、ありませんか?
色々な場面で活躍出来るノート型のメリット、デメリットをみてみましょう。
・簡単に持ち運びができる ・省電力なので電気代が安い ・省スペースでスッキリ |
まず、1番の特徴は携帯性です。
外出先でメールの確認や資料のチェックなどをしたいと思った事はありませんか?ノート型であれば可能です。
ワイヤレスで使うことが可能なので、幅広く色々な場面で使えます。
例えば図書館、カフェ、新幹線、家の中でもリビングだったり寝室だったり、さまざまな場所で活用できます。
また、持ち運びは社外だけとは限りません。デスクワークだから社外に持ち出さないという方でも、自分のデスクから会議室などへの持ち運びの機会はありますよね。
特に近年ではペーパーレス化が叫ばれて久しいので、会議時に電子資料を見るためのパソコンは必須です。
ノート型はデスクトップ型に比べると電気代が少し安くなると知ってましたか?
低消費電力設計が施されているほとんどのノート型は電力があまりかからないようになっています。
デスクトップ型とノート型で同じ時間インターネットや書類作成ソフトを使用すると、それなりに差が出てきます。
ランニングコストまで視野に入れるとノート型に軍配が上がります。
ノート型はモニターやキーボードが一体化しているので省スペースを実現しています。
ケーブルが電源やマウスだけで済むので他のものを置くスペースが確保しやすくなっています。
また、収納する場合も本棚や、書類立て、デスクの引き出し、PCバッグに入れておけば使わないシーンでも邪魔になりません。
オフィスの移転や模様替え等もしやすくなっています。
デスクトップ型と比べ、持ち運びがしやすいので外出先で使いたいならノート型一択になります。
・コンパクトなので画面が小さい ・バッテリーの容量問題 ・元々の性能で機能が制限されやすい |
持ち運びがしやすくコンパクトなノート型ですが、どうしても画面が小さいというデメリットがあります。
集中したりすると小さい画面に釘付けになり、文字を見るため、目に負担がかかりやすくなります。眼精疲労やドライアイの原因にもなると言われているので注意が必要です。
充電容量に限りがあるため、外出先での長時間作業は不向きです。長時間作業するなら電源コードを持ち運ぶことになります。
ノート型はコンパクトな分デスクトップ型と比べ、使える機能が制限されやすくなっています。複雑な処理や負荷のかかりやすい動画編集ソフトなどを長時間使うのは不向きです。
機種にもよりますがカスタマイズ性が低いので、デスクトップ型と比べ性能を引き上げるのも難しく、最初から性能の高いものになると高額な製品になってしまいます。
しかし、画面が小さくても長時間使わないようにする、目を休める、と言った対策は十分取れますね。
他にも、外付けディスプレイを用意して自席では大きい画面で作業するといったことも可能です。デュアルディスプレイにすることで作業効率もアップしますよ。
書類作成やメールのやりとり位であれば高度な処理能力は不要です。
オフィスでは持ち運びが便利なノート型の使い勝手がよく人気があります。
今では性能が高い、軽くて持ち運びが楽、といったノート型もたくさん出ているので選ぶ楽しみもあります。
携帯性が抜群なのでオフィスを移転する際も楽になります。移転を機にデスクトップ型からノート型にしてみるのもいいかもしれませんね!
移転のタイミングでパソコンの買い替えを考えているけど、不要なパソコンの処理も手間だし、そもそも移転業者も決まっていないしどうしよう?とお悩み中なら、おすすめな会社があります!
PCは決まったけど、移転業者はどこがいいかわからない、トラブルを減らしたい、不要な備品どうしよう。
そのようなお悩み、「法人専門移転プロ」なら解決できるかもしれません。
大阪7区(中央区、西区、北区、淀川区、浪速区、福島区、天王寺区)でのオフィス移転の予定があるなら、こちらの会社で検討してみてください。
大阪7区内、移転規模100人までの条件はありますが、低いコストで移転業務をトータルサポートしてくれます。
また、法人専門のプロの目線から、様々な細かな提案もしてくれます。
独自の「スタッフクーリングオフ制度」と言うサービスで、移転の際のトラブル0を実現しています。
オフィス家具の制作、販売も行っていますので、オリジナリティ溢れるオフィスを作り出すことも可能です。
気になる方はぜひ一度公式サイトを覗いてみてくださいね!
屋号 | 法人専門移転プロ |
所在地 | 大阪市西区靱本町1丁目7番22号 |
対応エリア | 大阪市7区(中央区、西区、北区、淀川区、浪速区、福島区、天王寺区) |
お問い合わせ | 06-6131-4950 受付時間:9:00~18:00 |
料金例 | 物の移転のみ格安 30,000円~ インフラ設備込みスタンダード 450,000円~ オフィス内装工事対応オプション 600,000円~ |
公式サイト | https://itenpro.jp/ |
今回はオフィスに置くパソコンをデスクトップ型とノート型に分けて考えてみました。
いかがでしたか?どちらがあなたに合ったパソコンか分かりましたでしょうか。
オフィスを移転するなら、古いデスクトップ型から新しくノート型に。
今まで以上に快適なオフィスワークに繋がるかもしれません。
移転で悩みがあればぜひ法人専門移転プロに相談してみてください。
無料で訪問見積もりをしてくれるので大助かり!
きっと役立ってくれますよ!
SEARCH
CATEGORY
GROUP
よく読まれている記事
KEYWORD