オフィサポ!

「音」で環境改善!?オフィスで流すBGMに自然音を採用してみよう

PR
「音」で環境改善!?オフィスで流すBGMに自然音を採用してみよう

静かなオフィスにパソコンを叩く音だけが響いている……なんていうのは、もう昔のドラマのようです。
最近ではオフィスに「音」を取り入れる会社も少なくないのだとか。
その音の中でも今回は「自然音」をオフィスで採用する場合のことを考えていきましょう。

※本記事はプロモーションを含む場合があります。

オフィスBGMを導入するメリット

まずはそもそもオフィスにBGMを導入するとどんなメリットがあるのでしょうか?
そこから考えてみましょう。
 

リラックス効果

BGMのないオフィスでは、パソコンの作業音や電話対応の声などが耳に入ることが多いでしょう。
そういう状況での仕事は無意識に緊張感を感じたりしているものです。

人は音楽を聞くことによってリラックスすることができます。
緊張感をBGMによってリラックスさせることで、仕事の効率もアップさせることができるでしょう。
 

コミュニケーションの促進

例えば、シーンと静まり返った図書館では人は会話しづらくなるものではないでしょうか。
その例にのるとパソコンの作業音しかしないようなシンとしたオフィスでは、会話がしにくいのも簡単に想像がつきます。

そこで適度なBGMがあることで、人との会話をしやすくすることができ、オフィスでのコミュニケーションを促進することができます。
 

マスキング効果

マスキング効果とは、二つの音が重なった時に片方の音が聞こえにくくなったり聞こえない現象のことを言います。

オフィスでの電話対応の声や他の人に聞かれたくない打合せの内容など、静まりかえったオフィスではなかなか話しにくいものです。
それを解決するのがBGMなどの音のマスキング効果です。

BGMで聞かれたくない音をカモフラージュすることで、業務を円滑に進めることができるでしょう。
 

オフィスBGMに自然音を採用してみよう

そもそも「自然音」とはどのようなものなのでしょうか?
それは木々の葉擦れの音小川のせせらぎの音小鳥のさえずりや波の音などの、人の関わりのない自然界の音のことです。

では、オフィスに採用することによってどのような効果が期待できるのでしょうか?
自然音は不規則な音のように思えますが、「1/fゆらぎ」という特性が含まれています。
「1/fゆらぎ」とは音やモノの揺らぎ方のことで、規則性と意外性が混ざりあっており、人の心拍と同じリズムを刻んでいるそうです。
その「1/fゆらぎ」が含まれることによって、人は自然音を聞くことでリラックスすることや集中することができるのです。
山登りや海辺に行ったときなど、自然音に癒された経験がある方も多いのではないでしょうか?
まさにオフィスで得たい効果があることがわかります。

オフィスに適した自然音は?

様々な種類のある自然音ですが、中でもオフィスで採用するのに適した自然音はどのようなものなのでしょうか?

1つ目は「雨の音」です。
雨の音は環境音といわれる人の集中力を高めることのできる音のひとつです。
また雨の音を聞いて想像できる雨の効果から、水で洗い流すイメージを持つことができるため、心の鬱屈や疲れなどをリラックスへと導いてくれる効果も期待できます。

2つ目の「波の音」もまた集中力を高めることのできる音の一つで、オフィスで採用するのに適した自然音といえるでしょう。
波の音は母親の胎内にいる時の音と似ているそうです。リラックスできるのはそれが理由のひとつかもしれません。
また寄せては返す波のイメージも雨と同じく、疲れや鬱屈をさらって行ってくれるようなイメージからリラックスへ導いてくれる効果が期待できますね。
 

オフィスBGMを導入する注意点

オフィスBGMを導入するメリットを説明してきましたが、導入する時の注意点にも注目しておきましょう。

BGMの音量

まずはBGMの音量です。
大きすぎる音量では、集中やリラックスどころか気が散り集中力が落ちたり、逆に苛立ったりしてしまいます。

マスキング効果も適度な音量でなく、BGMばかり大きくても意味がなくなってしまいます。
かといって小さすぎるとマスキング効果を得にくくなります。適切な音量は40デシベル〜50デシベル程と言われています。

ちなみに図書館の館内の音量は40デシベル、換気扇の音量は50デシベル程と言われていますのでその間くらいの音量に調整すると良いですね。
軽く聞き流せるくらいの音量に調整することが大切です。
 

BGMの種類

流す音の種類を何にするかも大切です。
流行りのJ-POPなど音楽はその曲に気を取られてしまい、作業効率が落ちたり集中が途切れたりするかもしれません。

オフィスBGMに適した音は、一般的に聞き流しやすい音と言われているそうです。
クラシックやインストゥルメンタルなども良いでしょうし、「自然音」も適していると言えるでしょう。
 

BGMの著作権

BGMは著作権の存在するものがほとんどです。
著作権侵害に当たることがないようにしっかりと調べてから使用する必要があります。
従業員のみが聴く場所でのBGM」と「来客などのある場所でのBGM」では申請や著作権料の有無が変ります。
現在(2022年12月)は従業員のみが聴くオフィスでのBGM使用は著作権料がかからないということになっていますが、今後変更されたり、制度が厳しくなる可能性もあります。
事前に使用する時の制度がどうなのか確認するとよいでしょう。

また、著作権料の含まれるオフィスBGMの配信サービスを使うのもひとつの方法です。
個人で使用することの多い音楽サブスクリプションは、個人使用や非商用使用に限られている場合がほとんどですので、オフィスで使用することはできないことが多いです。
 

内装工事におすすめの業者

オフィスBGMと同時に防音のためパーティションの設置などが気になりだした方もいるのではないでしょうか?
そんなリノベーションを考え出した方におすすめなのが「法人専門内装プロ」です。

対応地区は大阪7区(中央区、西区、北区、淀川区、浪速区、福島区、天王寺区)と限られてしまいますが、大阪市でオフィスのリノベーションを考えている方にはうってつけです。
なんと入居したままでも短期間でリノベーションができちゃいます!

大阪7区限定だから実現したお手軽価格です。
まずはお気軽に相談してみてください。
 

法人専門内装プロ

出典:法人専門内装プロ(https://naisoupro.jp/)

屋号 法人専門内装プロ
所在地 大阪市西区靱本町1丁目7番22号
対応エリア 大阪市7区
(中央区、西区、北区、淀川区、浪速区、福島区、天王寺区)
お問い合わせ 06-6131-4950
受付時間:9:00~18:00
料金例
(内装工事 +付帯工事)
ちょこっとリノベーション 35,000~100,000円
中規模リノベーション 100,000~600,000円
大部分リノベーション 1,000,000円
公式サイト https://naisoupro.jp/

 

まとめ

様々な音の中から今回は「自然音」をオフィスで採用するメリットに注目してみました。
その他のジャンルもいいですが、これだと思った方は「自然音」を採用してみてください。

またBGMについて考えた時に防音など内装の気になることが出てきた方は、「法人専門内装プロ」に相談してみてくださいね。

BGMを取り入れる事によりより良い環境で業務が進められるといいですよね。
 

松岡 舞子

松岡 舞子

猫と観劇と読書、甘いものと美味しい紅茶が好きです。飼い猫に振り回される毎日を送っています。

SEARCH

CATEGORY

GROUP

KEYWORD

  1. PR