- オフィス環境
リモートワークやオンラインでの会議が増えている昨今、注目されているのが「フォンブース」です。
フォンブースはオフィス内に設置される個室ブースであり、現代では特に需要が高まっています。
今回はそんなフォンブースについて、フォンブースの概要から導入のメリット、成功させるためのポイントなどを徹底解説します。
オフィスの環境を整えて、誰もが働きやすい職場作りを考えている方はぜひ最後までご覧ください。
※本記事はプロモーションを含む場合があります。
フォンブースとは、オフィス内に設置する個室型の空間のことです。組織によっては、個室ブース、集中ブース、ワークブースといった呼ばれ方をされることもあります。
その名の通り、電話やWEB会議を主な目的として使用するものです。
新型コロナウイルスの蔓延以降、テレワークが普及するとともに、オンラインでのWEB会議や商談が増えました。また、それに伴い固定デスクを無くしてフリーアドレス的な運用をするオフィスの形態も増加しています。
そういった情勢からフォンブースの需要が高まり、現在大きな注目を集めているのです。
フォンブースはオフィス空間に後付けで設置でき、大きな工事を必要とせずにシンプルな作業で個室空間を作れるのが魅力です。
また、1人用だけでなく、複数人入ることのできるブースも存在し、さまざまな需要に対応できるのも人気の理由です。
フォンブースは大きく分けて3つの型があります。
それぞれのオフィスにあったタイプのフォンブースを検討してみましょう。
フォンブースと聞いて一番最初にイメージするのがこのタイプではないでしょうか。電話ボックスのように四方を覆われた完全な個室スペースであり、防音性や機密性が高いのが特徴です。
また、設置はブースを置くだけで完結するものが多く、大規模な工事が必要ないのも魅力です。クローズ型はショールームで体験できるものが多いので、実際に実物を使ってみてから導入できるというメリットもあります。
相場は50万〜100万円とやや高めの設定ですが、月額2万円程度のサブスクサービスも存在します。
家具型とは、その名の通り家具のように設置するタイプのフォンブースのことです。
お値段は10万〜60万円とかなりお安いのが魅力。ただし、完全に密閉されてはいないため、やや音漏れしてしまうのがデメリットです。
重要な商談や外部に漏らすことのできない情報を扱う場合には向いていませんが、ちょっとしたWEB会議や電話、個人的な事務作業をするにあたっては問題ありません。
こちらは既存のものを設置するのではなく、オフィスごとに工事を行いオリジナルのものを作るタイプのものです。自社のオフィスやスペースに合わせてフォンブースを作れるので、最も効率的かつオフィスに合ったフォンブースを導入することができます。
ただし、内装を大きく作り替えたり、オリジナルのフォンブースを作ったりする必要があるためコストは大きくなってしまいます。
フォンブースの導入には多くのメリットがあります。
以下のメリットをチェックして、導入を検討してみましょう。
個室型のフォンブースは防音性が高く、静かで快適なものがほとんどです。WEB会議に集中できることはもちろんのこと、個人的な事務作業や業務も集中して行うことができます。
フォンブースを設置することで従業員の集中力が向上し、結果として、組織全体の生産性も向上するのです。
WEB会議やオンラインでの商談の際に、背景に社内の情報が映り込んで機密情報が漏れるケースが稀に発生します。背景をぼかしたり、背景画像を設定したりしても、背面が見えてしまう可能性もあります。
フォンブースを利用することで外部からの干渉を完全に遮断でき、機密情報を守ることができます。
また、背景だけでなく音も遮断できるので、他の従業員の話し声や会議の内容が先方に聞こえる心配もありません。オンラインにおいてセキュリティに関する意識は非常に重要です。フォンブースはその点で大きく貢献してくれることでしょう。
家具型のフォンブースは設置や組み立てがシンプルで費用も比較的抑えられるため、低コストで個室空間を作ることができます。
通常、個室を作るには大きな内装工事や引っ越しが必要になることが一般的です。しかし、家具型のフォンブースを使えば、簡単に個室が作れます。
会議室不足に悩む企業にはぴったりの選択肢ですので、検討されてみてはいかがでしょうか。
フォンブースは導入することによって多くのメリットが得られることは事実ですが、注意しなければならない点もあります。
導入を検討する際には以下の点に注意しましょう。
フォンブースを設置するためには、オフィス内にある程度の広いスペースが必要です。広いスペースを作るために、オフィス内の内装変更やレイアウトの調整をしなければならないことがほとんどでしょう。
思いついたら即日で導入できるのがフォンブースではありません。内装工事を必要とし、事前にしっかりとした準備が必要であることを覚えておきましょう。
フォンブースは基本的に1人、もしくは少人数での利用に制限されます。1人で作業に集中でき、誰にも聞かれずにWEB会議ができるというメリットはありますが、フォンブースの利用が増えると他の従業員との交流ができなくなるというデメリットもあります。
そのため、1人での利用に関しては制限をかけるなど、組織ごとに目的に沿ったルール作りが必要でしょう。
個室型のフォンブースの場合は、天井や壁で覆われているので居室扱いになる場合があります。これにより、消防法の観点から消防設備の手配が必要になる可能性があります。
スプリンクラーや煙感知器の設置が必要になったり、フォンブース自体の移動を余儀なくされたりすることも起こりえます。
フォンブースを設置する場合は、これらの点にも注意を払いながら導入を検討してみましょう。
最後にフォンブースの導入を成功させるポイントについて解説しましょう。
以下の点をおさえておけば、きっと効果的にフォンブースを導入できることでしょう。
まずは、フォンブースを導入する目的をしっかりと言語化することが必要です。
なぜフォンブースを導入するのか、どのような問題を解決したいのか、どんな効果を期待するのかを明確にしましょう。
目的が明確になると、個室型なのか家具型なのか、どんな形や広さが適切なのかもはっきりとします。そうすることで無駄なくフォンブースを購入でき、従業員にとっても満足のいくものとなるでしょう。
導入することが決まったら、利用のルールも明確にしましょう。利用人数や利用頻度、利用にあたって予約が必要なのかどうかなども検討すべきです。
また、重要なのが飲食のルールです。電子機器が設置されているフォンブースの場合は、水などが溢れると故障の原因となりかねません。さらに、完全個室の場合は臭いがこもるため、食べ物にも注意が必要です。
それぞれのオフィスに合った考え方でルールを決定していきましょう。
意外に見落としがちなのが設置場所の問題です。個室空間だからどこに設置しても問題ないと考えるのは間違いです。
個室とはいえ、周囲に人の気配があったり外から話し声が聞こえたりすると集中できません。多くの人が行き来する場所には設置しないなどの工夫が必要です。
また、高さのあるフォンブースの場合は、オフィスの天井についているスプリンクラーや蛍光灯などに干渉しないようにすることも大切です。
設置の際にはオフィス内をチェックし、最適な場所を想定することが大切なポイントです。
フォンブースの設置をするには、オフィスの内装を変更したり、レイアウトを変えたりする必要があると先程説明しました。
オフィスの内装工事を依頼するなら「法人専門内装プロ」がおすすめです!
法人専門内装プロは、数多くの法人の内装工事をしてきた経験から、各法人に合った最適なレイアウトを提案してくれます。
また、入居したままリノベーションもしてくれますので、業務を止めることなく内装工事ができます。法人専門内装プロに依頼して、フォンブース導入を検討してみてはいかがでしょうか。
屋号 | 法人専門内装プロ |
所在地 | 大阪市西区靱本町1丁目7番22号 |
対応エリア | 大阪市7区(中央区、西区、北区、淀川区、浪速区、福島区、天王寺区) |
お問い合わせ | 06-6131-4950 受付時間:9:00~18:00 |
料金例 (内装工事 +付帯工事) |
ちょこっとリノベーション 35,000~100,000円 中規模リノベーション 100,000~600,000円 大部分リノベーション 1,000,000円 |
公式サイト | https://naisoupro.jp/ |
フォンブースとは、オフィス内に設置する個室のワークスペースのことです。
WEB会議や集中した作業のために利用され、昨今需要が高まっています。
こちらで紹介したメリット、注意点、導入のポイントなどを意識しつつ、フォンブースをオフィス内に設置しましょう!